佐々木 亨
TORU SASAKI <経歴> 1938年 東京生まれ 1961年 東大教養学部フランス科卒業 トヨタ自動車販売入社 車両第一部 1963年 車両業務部 1966年 販売拡張部 1978年 企画調査部 1982年 トヨタ自動車総合企画室主査 1985年 調査室主査 1987年 事業開発部部長 1996年 青山学院大学大学院講師(- 98) 名古屋商科大学教授(-2004) 戦略経営協会理事 <政府・自治体等委員会委員> 岩手県南地域振興計画懇談会 東葛飾北部地域業務核都市育成整備推進調査委員会 通産省・国際モータースポーツ振興委員会 通産省・分散型デモンストレーションオフィス委員会 通産省・テクノパークマニュアル作成委員会 通産省・アウトドアライフデザイン研究会 建設省・オートキャンプ場整備管理運営計画委員会 建設省・農山漁村と都市との交流に資する 周遊型レクリエーション施設整備計画に 関する調査委員会 林野庁・水と緑のふれあい活動推進事業検討委員会 経団連ビジネスフロンテイア協議会 <著書> 「自動車工学全書:自動車の販売流通システム」 (共著)山海堂1980 「自動車産業論」(一橋大学講義録)1982 「国際テクノ戦略:技術革新に対応する 新しい生産性向上策」(共著)有斐閣 1984 「トヨタ自動車50年史」1986 ”TOYOTA; A History of the First 50 Years”1986 「創21:多品種一品生産の方法」(共著) プレジデント社 1987 「企画コアスタッフ」(共著)企業研究会 1990 「経営理念・ビジョンハンドブック: 社会貢献活動への 経営理念・ビジョンの展開」 (共著)ダイヤモンド社 1991 「新規事業開発はこうすればできる」(共著) 東洋経済新報社1991 「事業戦略の展開:企業家精神の復興による事業開発」(共著)1993 「実践アライアンス型経営: 自動車産業におけるアライアンス戦略」 (共著)ダイヤモンド社 1993 「至福の経営:生活者が社会を変える」 東洋経済新報社 1993 「愛の哲学」都市文化社 1996 「夫婦で50歳から人生をはじめる方法」 都市文化社 1998 <英語論文> How the Japanese Accelerated New Car Development: Long Range planning 1991 What the Japanese have Learned from Strategic Alliances: Long Range planning 1993 <論文> 日本テレビ「マクルーハン旋風の意味するもの」1967 販売革新「GNW(国民総福祉)時代の企業戦略」1967 自動車とその世界「GMに見る社会的責任の諸問題」1967 自動車とその世界「日本人にとって自動車とは何か: 数量化理論による購買層の分析」1968 自動車とその世界「機械の終わり:自動車デザインの背景と戦略」1968 自動車とその世界「文化政策の原型としての自動車: モビリティ社会のデッサン」1968 セールスマネージャー「マーケティング狩猟時代きたる」1969 セールスマネージャー「来るべきスキンシップ時代とファッション戦略と」1970 宣伝会議「実体とイメージと」1970 ブレーン「広告の新しい定義を」1971 ブレーン「エリアマーケティングとその広告活動」1972 ブレーン「トヨタのレジャーマーケティング戦略」1972 ブレーン「消費者行動」1972 月刊 民放「企業からみたコミュニティラジオの可能性」1972 マーケティングと広告「新しい企業姿勢の演出」1973 ブレーン「トヨタ自販の移動関連マーケット戦略」1973 ブレーン「市場競争の心理」1974 MCONレポート「省エネルギー時代のマーケティング戦略」1979 工場管理「事務間接部門簡素化」1980 日本マンパワー「提携買収戦略」1983 JMAニュース「激動期に入った自動車業界」1987 企業研究会「販売力強化の人事戦略」1987 JMAニュース「新規事業とマーケティング」1990 日経イベント「高級車、輸入・国産が競り合い快走」1990 企業研究会「経営革新課題と総合企画部門の役割行動」1990 ブレーン「家から外へ、都市から田舎へ: アウトドア時代に向かう日本人の心理と社会背景」1994 企業研究会「ディープ・リストラクチャリングのすすめ」1993 戦略経営研究「車軸型企業の提唱」1993 商工にっぽん「内なる価値の創造により フロンティアを切り拓こう」1997 日経流通新聞「コンビニ 大学生の採点辛く」1997 「小売業における価値創造シリーズ1:百貨店の再生」名商大論集1999 「小売業における価値創造シリーズ2:スーパーマーケットの再生」 名商大論集2000 「小売業における価値創造シリーズ3: ユニクロの研究」名商大論集2001 「小売業における価値創造シリーズ4: グローバル・リテイラーへの道」名商大論集2002 「小売業における価値創造シリーズ5: ウォルマートの研究」名商大論集2003 「小売業における価値創造シリーズ6: カルフールの研究」名商大論集2004 <講演> 日本流行色協会「マクルーハンの世界」1967 企業経営研究所「マーケティングとデザイン・シリーズ」1979〜92 日本能率協会「トータルマーケティングとエリア戦略」1979 日本能率協会「ディーラー活性化策のポリシーと運営システム」1980 日興リサーチセンター「アメリカと日本の自動車産業が学びあうもの」1981 日本能率協会「新製品の市場導入」1982 企業研究会「調査活動について」1982 Mel Planning College「企業戦略の新展開」1984 企業研究会「中長期経営計画と長期ビジョン」1985 日本生産性本部「経営計画と長期ビジョン」1985 名古屋テレビ「自動車産業の現状と展望」1985 企業研究会「市場開拓」1985 日本能率協会「変る消費者、変る手法」1985 企業研究会「企業活性化策について」1986 日本生産性本部「経営戦略と経営課題」1986 企業研究会「本社企画部門の役割」1986 企業研究会「中長期経営計画」1987 産業教育センター「販売教育の体系」1987 企業研究会「意思決定機構の改革と支援」1988 日経ビジネスセミナー「エリア・マーケティング」1988 産能大「マーケティング」1988 企業研究会「総合企画室のあり方」1988 日本リサーチセンター「企業情報の明日」1989 戦略経営協会「EC統合への対応」1989 日本生産性本部「トヨタの国際化戦略」1989〜92 日本能率協会「トヨタのマーケティング戦略」1990〜93 経営管理研究所「新規事業開発を考える」1990〜93 産能大「第12回OD大会:新企業文化の創造」1990 産業教育センター「提案営業」1990 郵政省官房人事部「組織活性化について」1990 日本能率協会「長野テクノランド:マーケテイングとエリア」1991 通産省立地センター「地域活性化の方法」1991 戦略経営協会「ストラテジック・アライアンス」1991 企業研究会「新規事業をデザインする」1991 日本生産性本部「戦略的提携」1992 日本マーケティング塾「新製品開発戦略」1992 週刊ダイヤモンド座談会「日本のベストとワーストを選ぶ」1992 読売カルチャ−サロン「高級車」1992 産業教育センター「CS経営」1992 スーパーステージ協議会「アウトドア時代のマーケティング」1992 マーケティング協会「至福の経営」1992 中部経済クラブ「至福の経営」1992 戦略経営協会「至福の経営」1992 スーパーステージ協議会「高付加価値経営」1992 日本工業技術振興会「戦略同盟」1992 国際経営者協会「至福の経営」1993 日本能率協会「競争戦略」1993 戦略経営協会「価値創造のためのリストラ」1993 社会経済国民会議「不況打開の新方策:至福の経営」1993 スーパーステージ協議会「アウトドアセミナー」1993 企業研究会「リストラ戦略と成長シフト策」1993 戦略経営協会「SWANサイクルからみた至福の経営」1993 企業研究会「トヨタグループのリストラ戦略」1993 社会経済国民会議「成熟時代の事業開発戦略」1993 建設グループ21「トヨタの経営戦略」1993 日本能率協会「ブランド・マーケティング」1993 日本能率協会「成熟時代のマーケティング」1993 三菱マーケティング研究所「提案型営業」1993 スーパーステージ協議会「アウトドアと地域開発」1993 日経フォーラム「日本のアウトドアライフ」1997 (1997年以降は、整理中)
表紙へ戻る