オトーサンの写真美術館

第十四回は、酔芙蓉(すいふよう)
この樹木、マンション住まいの頃、
鉢植えにしていたのですが、もてあましていました。
柏の家の庭に移植したら、にわかに元気になりました。
枝も葉も精一杯に伸ばして、
今年は、見事な大輪の花が咲きました。

1

芸術写真を撮るぞ!
晴れた日の朝、酔芙蓉の写真を撮りました。
ま、そこまで行きませんでしたが、
ようやく青空を背景にシャープな写真が撮れました。
この花、雨の日も、また味があります。
与謝野鉄幹がこんな歌を詠んでいます。

・白き芙蓉  あかき芙蓉と  かさなりて          
    児のゆく空に  秋の雨ふる                  
                           
2 3
この”酔芙蓉”すいふよう)                      
花の色が、朝のうちは白いのです。
それが、夕方になるにつれて、だんだん赤くなるのです。
珍しい花ですねえ。
その変化の様子を写真4、5、6で追ってみました。
「芙蓉の顔」美しくしとやかな顔立ちのこと。                         
昔のひとは、たとえがうまいですねぇ。
4 5 6
写真7の状態を昔のひとは、
「二日酔い」といったとか。
酔顔に似ているので、酔芙蓉という名前がついた花。
こんな顔色になるまで酔っぱらったら、
絶対、クルマの運転などしないように!
7 8
咲き終わると、ころっと地べたに転がります。
打ち首にあったみたいだなぁ。
撮影機材:Panasonic DMC-LX1


表紙に戻る