第七回は、山荘のメンテナンス 10年ほど前に建てた山荘は、 流石に、あちこちに不具合が出てきました。 「別荘もいいけど、管理が大変だからなぁ」 その通りです。 「管理人を雇える身分でなければやめなさい」 「庭づくりが趣味でないひとはやめといたほうがいいよ」 ほんとうにその通リだと思います。 でも、乗りかかった舟、山荘を持ってしまった以上 自分で工夫して事態を何とか好転させるしかありません。 今回は、自己流のメンテ術を公開させていただきましょう。 メンテがやや楽になるという程度ですが... 以下のコメントは、8枚の写真順です。
photo1 2
3 4
5 6
7 8 9
1)郵便ポストの柱 赤いポストは、外国によくあるもの。 東急ハンズで購入。 でも、ここは柱に、ご注目あれ。 いまだに腐食しません。 理由は、プラスティックを注入しているからです。 最近は手に入れやすくなりました。 2)駐車場の砂利 1年も経つと、駐車場は雑草だらけ。 カラマツの落葉が腐って土壌と化し、 そこに無数の雑草が生えてきます。 除草剤の散布が簡単ですが、環境に悪いので、 砂利を敷き詰め、定期的に補給することに。 (クルマ3台分のスペースで、1トン、1万円くらい) なお、黄色いクルマはディスプレー用に1万5000円で購入。 勿論、動かないので、収納庫に使っています。 3)BBQ炉と煉瓦 外国のBBQ炉って、素敵ですよね。 ホームセンターで発見し、つい購入してしまいました。 でも、市販のBBQコンロのほうが使い勝手がいいようです。 その手前にレンガを敷きつめたことで、 防災と雑草封じの一石二鳥となりました。 でも、いい加減にやったので、凹凸が目立ちます。 4)岩のテーブルと椅子 テーブルや椅子は、外に置き放しだと汚くなります。 岩なら上を拭くだけで手入れも簡単。 業者が別荘地に売りに来たので、ン10万円で購入したものです。 5)岩の階段 林間の散策路に続く岩の階段です。 大きな岩は自分で運べないので、業者に作ってもらいました。 林の中にあるので、笹藪の陰に隠れてしまいました。 これは、草刈鎌で2時間がかりで掃除した後です。 6)林間の散策路 長い散策路の雑草取りは、一日仕事になります。 「枕木か敷石を敷き詰めたいなぁ。でも、重いし、高いし」 費用対効果を考えての結論は、ベニア板を敷きつめること。 ベニア板の上に、カラマツの落葉が降り積もると、いい感じ。 雑草の除去は、至って簡単。板を持ち上げるだけ。 7)枕木と煉瓦、そして木材チップ テラスをリビングのベランダから見下ろした写真です。 枕木を中央に配し、周囲にレンガを敷きつめました。 砂ぎめという工法で、砂で地面を平らにしたうえに 煉瓦を置いていくのです。 でも、煉瓦の表面にコケが生え、手入れが大変です。 写真は半日がかりで、洗った後です。 写真には写っていませんが、 この両端には、木材チップを厚く敷き詰めましたが、 手入れはこのほうが樂です。 8)池づくり セメントと岩でつくりましたが、冬を越せませんでした。 凍結して、水漏れが生じるのです。 そこで、ホームセンターで、心池を購入しました。 金魚やめだかを飼っています。 9)大きい心池 これもホームセンターで購入したもの。 ガマの棲家になっていたので、水ヌキをしませんでした。 冬が終わったら、ヒビ割れが生じていました。 「買い替えるかぁ」と悩んでいるところです。 撮影機材:Panasonic DMC-LX1